HOME > 初めての方へ

教会の門はいつでも開いています
いつでもどなたでも遠慮なく教会にお越しください。


Q:だれでも教会に行ってもよいのですか?
もちろん、遠慮なく教会へいらしてください。
いきがいや神の救いを求めている方々のために、教会の門はいつも開かれています。
教会に来ている人々は皆、あなたのように正しい道を求めています。
教会は皆のためのものです。なぜならば、人間は皆、神の子であるからです。
若い人も年配の人も、元気な人もそうでない人も、すべのの人は皆、神の子なのです。
神は皆を愛しておられる方です。あなたも、神から愛されています。
私たちは毎週、日曜日になると教会に集まって、神を礼拝し、教えを聞くのです。
どうぞ、私たちと一緒に神に祈り、教えを聞きにに来てください。
Q:神様とはどういう方ですか
神父様は、教会の指導者、神の道を教える人です。ミサや他の礼拝を司式するので、「司祭」とも言われます。皆のために祈り、信者を導き、教えを説くのです。
子どもも大人も、年配の方も、どなたでも気楽に神父様に話し、いろいろな相談や悩みを打ち明けることができます。神父様の住まいは、教会のそばにある「司祭館」です。
自分のすべてを神と教会にささげていますので、カトリックの神父は結婚をしません。
それは皆のお父さんになるためです。
また、イエスの教えをつたえるために、「宣教師」として外国から派遣された神父もいます。
むずかしい日本語を覚えて、人々の救いのために命をささげている方々です
Q:神に何を祈ればよいのですか
あなたは、どうしてこの世に生きているかを考えたことがあるでしょう。
命、身体、毎日の糧、自然の恵みなどは、全部、ただでいただいたものです。
どなたからいただいたのですか。どなたがこれらをつくられたのでしょうか。
祈ることは、まず、「神に感謝する」ことです。
今ここにいること、健康であること、幸せであることを感謝してください。(略)
さらに、祈ることは「神にゆるしを願う」ことです。これほどの恵みを受けたにもかかわらず、、神を忘れたり、自分勝手に振る舞ったりしたことを思い出して、神におわびしましょう。最後に、祈ることは、謙虚な気持ちで「神にお願いする」ことです。あなたの悩みや必要なことを神のみこころにゆだねてください。神は私たちの幸せを望んでおられる方なのです。
神はどこにでもおられる方です。すなわり、祈る場所はどこでも結構です。
でも、教会の靜かな雰囲気の中ならば、さらに落ち着いて祈ることができるでしょう。
平日でも、教会があいているときは、ひとりで祈りに行ってもいいのです。神に祈ることによって、あなたの心は安らぎを見いだすでしょう。
Q:日曜日の礼拝、「ミサ」とは何ですか
ミサとは、カトリック教会で行ういちばん大事な祈りです。日曜日の他に、平日、また、結婚式、葬儀などの大事なときにも行います。司祭が司式し、信者とともにミサをささげるのです。ミサの由来は、キリストの最後の晩餐、イエスが死をむかえようとされたときにさかのぼります。そのとき、十字架の死を覚悟しておられたイエスは食事の途中、パンとぶどう酒の杯を取り、弟子に与えて、こう言われました。「これはあなたがたのために渡されるわたしの体である。これはわたしの血である。わたしの記念としてこれを行いなさい」(ルカ22.19~20)その時以来、教会はキリストが命じたとおりに最後の晩餐の式を繰り返してきました。それによってキリストの十字架上の死と復活とを記念し、私たちの救いのためにいのちをささげられたキリストに、心をあわせるのです。ミサのとき、私たちは、神からのすべての恵みのために感謝をささげることにしています。それで、ミサは「感謝の祭儀」をも呼ばれています。
Q:神とはどういう方ですか
神のことを知るためには、聖書の教えを読むのがいちばんよいでしょう。
たとえば、パウロというキリストの弟子は、次のように説明しています。
「神は、天地の主ですから、手で造った神殿などにはお住みになりません。
また、何か足りないことでもあるかのように、人の手によって仕えてもらう必要もありません。
すべての人に命と息と、その他すべてのものを与えてくださるのは、この神だからです。(中略)
彼らが探し求めさえすれば、神をみいだすことができるようにということなのです。(中略)
なお、イエスは、神が私たちを愛してくださる「天のおん父」であると教えています。
イエスの弟子ヨハネも、「神は愛である」と言っているとおりです。
Q:イエス様とはどういう方ですか
イエスさまは、私たちに神への道を教えてくださった方です。
およそ二千年前、イスラエルのベツレヘムで貧しい状態でお生まれになり、およそ三十歳で故郷を離れ、町や村をまわって人々とに教えたり、不思議なわざを行ったりされましたが、そのわずか二,三年後の西暦三十年ごろ、十字架にかけられました。
しかし、聖書が示すとおり、三日目に復活され、弟子たちにお現れになりました。
彼らに、全世界に教えを伝えるよう命じられたのち、神のもとへお戻りになりました。
イエスさまは、ご自分が旧約聖書で約束された「メシア・キリスト」、世の救い主、また、天のおん父がこの世に遣わされた「神の子」であることを宣言されました。ご自分の教えを「福音」、すなわち「よい知らせ」と呼び、それに従って生きるならば、幸せになれると言われました。
次のようにも教えておられます。 「隣人を自分のように愛しなさい」(マルコ12・31) 
「人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい」(ルカ6・31)
Q:マリア様とはどういう方ですか
マリアさまはイエスさまの母です。
イエスさまを産んで育てただけでなく、十字架につけられたイエスのもとに立つほどの勇気のある方でした。マリアさまは、救い主の母となるために、どんな人よりも神から恵みに満たされ、だれよりも、神とおん子イエスをお愛しになった方です。
そのため、教会の信仰の模範となり、私たちはその生き方にならうようにしています。
私たちはマリアさまを尊敬し、神の前で取り次いでくださるように祈ります。それで、教会や家庭ではマリアさまの肖像を飾ったりするのです。
Q:聖書とはどういう本ですか
聖書とは、神が行われた救いの歴史と神の教えを伝える本です。
「旧約聖書」と「新約聖書」に大きく分かれています。
旧約聖書は、イエスが生まれる前に書かれたもので、四十六の文書からなっています。新約聖書は、イエスの生涯とその教えを伝えるもので、二十七の文書からなっています。
旧・新約聖書は、ともにキリスト教の「正典」、すなわち、正式な教えの本です。
書かれた時代と文化圏が違うので、正しく理解するためにいくらかの準備と勉強が必要です。
はじめて読まれる方には、イエスの教えを伝える四つの福音書をおすすめします。
聖書に関しては、いくつもの日本語訳が出版されています。代表的な訳は、「聖書 新共同訳」(日本聖書協会)があります。バルバロ訳(講談社)やフランシスコ会訳(サンパウロ)、カトリックから出ているものには注解があります。私たちには大きな助けとなるでしょう。また、聖書をわかりやすく紹介している本もありますので、はじめて聖書を読まれる方には、そのような本を参考にしながら読むことをお勧めします。

Q&Aの最終更新日 : 2023-10-10


ミサ時間